|
Windows mobile6.0を搭載したなかなか面白い端末でした。
また当時では珍しくSIMフリーなのがひそかに話題になってました。
今ではアンドロイドマーケットとかがあるのでソフトの入手は楽ですが、当時は中国とかのサイトから使えるGPSのログとか辞書をダウンロードして楽しく使えてました。
今はもうほとんど電話としては使ってなくて月315円ほどしかかかってなく、寝かしてました。
でも、緊急時とかIP電話からの転送先に指定しており予備電話として使ってました。
しかし最近SIMの認識が悪く、始めの方はときどき認識しなくて電源入れなおしたりしたらすぐ直ってたんだけど、最近ついにまったく認識しなくなりました。
で、カスタマーサービスに連絡して修理の見積をお願いしたら、基板の故障で29085円などというふざけた金額を言ってきた。今だと8000円程度で中古が買えるのに。
で修理はしない事にして返送の手続きをお願いしました。
私は携帯で普段050の番号を使ってるのですが、たまに何かの認証とかで080番号が必要な時が年に1,2回あるのでできたら、修理したいと考えました。で、ヤフオクでジャンクS11HTを落札して修理できるか試してみます。また結果わかったら追記します。
20120705追記
オークションで落としたものが07月04に届きました。
ジャンクですが使えるのを期待しましたが液晶が割れてました。まあ1000円ほどでしたからね。。。
がよく調べてみると画面は見えませんがSIMを入れると電話をかけることができました。
とりあえず最悪液晶のみ買ったものに移植すれば直る筈なので修理してみました。
画像並べにくい。。。
最終的にわかったことは最後から2番目の写真の基板がおかしくなってました。
ちなみに、ジャンク品には前の人のメールとか残ったままでした。。。
部品が余ったので今度は売ろうかな?
またHTCの製造技術にもびっくりしました。
もうほとんど芸術ですね。これで4年ほど前のものなんて。
ジャンクを手に入れた翌日には直せたのでとても満足。
いろいろ勉強になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿