今回はイーモバイルのD02HWの元製品 Huawei E220を買ったので、ちょっとレビューを書きます。
なぜこれを買ったかというと中華パッドやPCの3Gドングルとして利用できるらしいからです。
つまりE220にSIMカードを入れてUSBでつなぎ3G回線を使いネットに接続することができるんです。
ainol NOVO7 Aurora
とかで使えるようです。もちろんSIMフリーです。D02HWはSIMロックはずすの面倒みたいです。
SIMはイオンの100kbpsを使いました。結果簡単につながりました。
普通に日本通信 b-mobileSIM U300
でもDocomoでもソフトバンクでも使えるはずです。でも要確認です。
E220紹介サイトリンク
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000359.html
http://solarisintel.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/huawei-e220-b-m.html
PCへの導入は非常に簡単でUSBで接続し、E220の中のドライバをインストールし、新しいAPNを設定するだけです。引っかかるところはまったくないです。非常に使いやすい~
今回はこんな感じで。
Profile name: bmobile
Authentication Number: *99#
Username: [bmobileのユーザー名]
Password: [ bmobile のパスワード]
DNS Settings: Dynamic
APN and Additional Settings: Static
APN: dm.jplat.net
IP Settings: Dynamic
Authentication Protocol: CHAP
WINS Settings: Dynamic
一度Network Connection Settingsをしてネットに接続ができた後では、E220をPCにつないで、ソフトを起動して、Connect押すとすぐ接続されて便利です。ソフト起動後10秒ぐらいあれば繋がるようです。
E220はもう日本で売ってないですが結構便利ですけどね。yahooオークションとかで売っても売れないのかな?3000円くらいなら売れます笑
なぜこれを買ったかというと中華パッドやPCの3Gドングルとして利用できるらしいからです。
つまりE220にSIMカードを入れてUSBでつなぎ3G回線を使いネットに接続することができるんです。
ainol NOVO7 Aurora
SIMはイオンの100kbpsを使いました。結果簡単につながりました。
普通に日本通信 b-mobileSIM U300
E220紹介サイトリンク
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000359.html
http://solarisintel.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/huawei-e220-b-m.html
PCへの導入は非常に簡単でUSBで接続し、E220の中のドライバをインストールし、新しいAPNを設定するだけです。引っかかるところはまったくないです。非常に使いやすい~
![]() |
下写真のようにAPNをテキトウに設定し、もう一度ソフトを起動するとすぐ繋がりました。 |
Profile name: bmobile
Authentication Number: *99#
Username: [bmobileのユーザー名]
Password: [ bmobile のパスワード]
DNS Settings: Dynamic
APN and Additional Settings: Static
APN: dm.jplat.net
IP Settings: Dynamic
Authentication Protocol: CHAP
WINS Settings: Dynamic
![]() |
huaweiのソフトはいろいろできるようでSMSをPCから送信もできるみたいですね。このbmobileSIMはたぶんその機能を持ってないのですが。 |
一度Network Connection Settingsをしてネットに接続ができた後では、E220をPCにつないで、ソフトを起動して、Connect押すとすぐ接続されて便利です。ソフト起動後10秒ぐらいあれば繋がるようです。
E220はもう日本で売ってないですが結構便利ですけどね。yahooオークションとかで売っても売れないのかな?3000円くらいなら売れます笑
0 件のコメント:
コメントを投稿